入園をお考えの方、どの園にするか迷われている方は、園見学をお勧めします。園の雰囲気や保育の様子、先生の対応や子どもたちの表情などをご自身の眼で確かめて下さい。見学は随時お受けしています。お気軽にお問い合わせ下さい。又オープンデーもご利用下さい。
年度途中からの入園も随時受け付けています。 ※ 1歳~ 受入れ
1号認定のお子さんにつきましては当園にて入園受け付けます
※ 1号認定(新2号認定)を受ける方は市より認定を受ける必要があります
2号・3号認定のお子様が入園いただく際には、市より認定を受ける必要があります
〇支給認定の種類
1号認定…満3歳以上(※誕生月の翌月より入園できます)で、教育を必要とする子ども
新2号認定…1号認定で、預かり保育を必要とする子ども
2号認定…3歳児以上で、保育を必要とする子ども
3号認定…1歳児・2歳児で保育を必要とする子ども
※ 支給認定により、保育時間・保育日が異なります。
〇2号・3号・新2号の保育認定を受けるには
下記の事由のいずれかに該当することが必要です。
1.就労(フルタイム、パートタイム、アルバイトなど) 2.妊娠、出産 3.保護者の疾病、障害 4.親族の介護・看護 5.災害復旧 6.求職活動 7.就学(職業訓練等を含む) 8.その他、上記に類する状態として市が認める場合
1.募集対象 | 1・2歳児 18名 3歳児 20名 4歳児 20名 5歳児 若干名 ※市内、市外、県外等地域限定は特にありません。 |
2.願書配布・受付 | ・一次募集 6月1日~ ・二次募集 8月1日~ ・三次募集 9月1日~ |
3.入園手続 | 1号認定のお子様は入園願書に、入園手数料(3000円)を添えて園(事務室)へお申し込みください。 2・3号認定の方は市の方へお申し込み頂きます |
保育料 | |
1号・2号 | 無償化 ※1号認定は満3歳(誕生日翌月)から入園できます。 |
3号 | 所得に応じた費用(兄弟で在席の場合、第2子以降減免あり) ※1歳から入園できます |
その他の費用 | |
給食費 | 1食 主食55円 副食145円 |
おやつ代 | 1食 50円 |
バス代 | 3,500円(片道2,000円) 利用者のみ |
施設維持費 | 1,500円 |
その他、制服代、遠足代等は実費負担となります。
SIあそび
急速に知能が発達する幼児期に、正しい保育理論に基づいた指導によって、幅広い思考力や想像力を育てようとするのが『SIあそび』です。『SIあそび』は、できた・できない(結果)ではなく、自分で気づいていく過程を大切にしています。
英語であそぼう
ネイティブスピーカーによる英会話遊びです。歌やゲーム、ダンス、絵本など、バラエティに富むプログラムを楽しみながら、どの子どもも、いつの間にか英語を聴きとれるようになっていきます。英語が好き! 楽しい! を一番に考えています。
体育教室
幼児期は、いろいろな身体の使い方や動きを偏りなく身につけていく大切な時期です。友だちと一緒に運動する楽しさとともに、ルールを守って遊ぶ楽しさ、安全な身のこなし方などを学んでいます。子どもたちは体育の時間が大好きです。
家に帰っても遊ぶ場所がない、お友達がいない1号のお子さんを対象にした教室があります。ご利用ください。
※ 専業主婦のお子さん対象
保育日 | 通常 | 月曜~金曜日・朝7:30~8:30、保育終了後14:30~16:30 |
長期休業中 | 春・夏・冬休み中(土・日、祝祭日、お盆休み、年末年始は除く)8:30~16:30 | |
費用 | 通常 | ・朝1日200円 月額上限1,500円・保育終了後1日500円 月額上限3,000円 おやつ1食50円 |
長期休業中 | 1日800円 月額上限6,000円 食事代1食200円 おやつ1食50円 |
お仕事をされている方や、一時的にお子さんを預かってほしい方のために、以下のように預かり保育を実施し、1年中お預かりできる体制をとっています。
預かり保育では、友だちの家に遊びに来たような、ゆったりとした雰囲気の中で、外遊びをしたり、ごっこ遊び、絵画、製作、虫捕り、絵本、紙芝居など思い思いの遊びをします。年少から年長までのタテワリ保育です。おやつが出ます。
※ 新2号認定のお子様は各市町村より補助(利用日数に応じて月額1.13万円を上限として無償化)があります。詳細は市町村へお問い合わせ下さい。
保育日 | 通常 | 月曜~金曜日・保育がある日 朝7:30~8:30 14:30~18:30 |
長期休業中 | 春・夏・冬休み中 (土・日、祝祭日、お盆休み、年末年始は除く) 8:30~18:30 |
|
費用 | 通常 | 1日450円 おやつ1食50円 |
長期休業中 | 1日1,300円 月額上限15,000円 食事代1食200円 おやつ1食50円 |
2・3号認定のお子さんのお父様、お母様。急な打ち合わせ等、延長保育をご利用下さい。
短時間認定 のびーる教室 | 7:30~8:30 16:30~18:30 1時間毎に200円 |
標準時間認定 | 7:30前 18:30過ぎる場合 1時間毎に200円 |
オープンデーは、子どもたちが自由な雰囲気の中で遊びあい、親同士の交流と息抜きの場になることを願って開催している親子の広場です。どなたでもお気軽にご参加ください。
場所 | 白ゆり幼稚園 保育室及び園庭 |
対象 | 未就園児親子(何歳からでも参加できます) |
開催日 | 火曜日・木曜日 |
時間 | 10:00〜11:30 ※園庭開放は10:00〜12:00 |
参加費 | 無料 |
日程 | 内容 |
園行事等の関係から上記予定が変更になる場合もあります。
入り口にはアルコールディスペンサーと非接触型体温計を設置し、オープンデーの教室には空間除菌対応空気清浄機を設置しております。
又、手洗い場にはハンドソープディスペンサーが有り、直接接触を防いでおります。
受付を済ませたら、まずは、好きなおもちゃで自由にお遊びください。日によりますが、工作や英語遊び、リズム遊びなどのプログラムを用意してある時もあります。お天気の良い日は、園庭でも自由に遊ぶことができます。
予約は必要ありません。気軽にいらしてください。なお来園の際は、受付をしてからお遊びください。
0歳の赤ちゃんから参加できます。大勢の子どもたちが遊んでいる雰囲気は、赤ちゃんにもよい刺激になるようです。
是非見学にいらしてください。白ゆりの行事は、年長を中心に子どもたちですすめています。自分の出番だけでなく、係りの仕事や年下の子のお世話をする子どもたちはとても誇らしげです。そんな子どもたちの様子を見ていただけるととても嬉しいです。
はいあります。東と西に園庭があり、駐車スペースとしてご利用いただけます。
1歳児、2歳児の未就園(入園予定)のお子さんを対象とした慣らし保育です。
対象 | 未就園児 |
保育日 | 月〜金(幼稚園保育がある日) |
時間 | 9時~14時 |
費用 | 2,000円 |
『生活力豊かな子どもに』
幼稚園での生活は、先生にさせられているのではなく、子ども自身に〝自分が生活の主体者なんだ〟という実感を味わわせていくことが必要であると私たちは考えています。
子どもが生来もっている「育つ力」を信頼して、自らの力で行動し、仲間とふれあい、異年齢の子どもと自然に交流できる、そんな保育をめざしています。
設置者 | 学校法人 白ゆり学園 |
理事長 | ![]() |
認定こども園 | 白ゆり幼稚園 |
園長 | ![]() |
保育機能施設 | たんぽぽ |
施設長 | ![]() |
創立 | 昭和38(1963年)4月 |
対象年齢 | 1歳児~就学前まで |
教育時間(1号認定) | 9:00~14:30 |
保育時間(2・3号認定) | 標準7:30~18:30 短8:30~16:30 |
預かり保育(1号認定) | 14:30~16:30 |
のびーる教室(1号認定) | 14:30~16:30 |
春・夏・冬休み | 8:30~16:30 |
延長保育(1号 2・3号(短)認定) | 早朝/7:30~9:00 夕方/16:30~18:30 |
昼食 | 給食 |
通園バス | 有り |
課外教室 | カワイ音楽教室(個人)、体育教室、サッカー教室 |
子育て支援 | オープンデー(自由参加の親子ひろば) |
幼児組より制服を着用します。
園庭(第1)
↑画面をスクロール&スワイプしてみて下さい
園庭(第2)
玄関
手洗い場
教室(5歳児)
教室(4歳児)
教室(2歳児)
保育士・幼稚園教諭を募集しています。
園児一人ひとりに心から寄り添い、楽しく思い出を作っていける方。
又保護者の方からのご相談や電話対応などもお願いします。
勤務はシフト制で、プライベートと両立できるお仕事です。
子どもたちのためにスタッフのアイディアを積極的に採用し、明るい園を作り上げていきます。
まずはお気軽に、園内の様子を見学にお越しください。
※ スマホの場合下記テーブルを横画面でご覧下さい
採用 | 正規職員 | パート |
職 種 | 保育士・幼稚園教諭 | 保育士・幼稚園教諭 |
内 容 | 着替え、食事、排泄等の世話 保育日誌等の作成 配布物の作成 行事の開催 保護者との連絡 | 子どもの身の回りの世話 園内の清掃 クラス担任の補助 |
時 間 | シフト制 7:30~16:30 8:30~17:30 9:30~18:30 | 7:30~18:30の間 早番・遅番の出来る方(週1回程度) 応相談 |
要 件 | 園児と接するのが好きな方 幼稚園教諭2種以上又は保育士資格をお持ちの方 長期間働いていただける方 スキルを発揮したい方 | 子どもと遊ぶのが好きな方 保育士資格又は幼稚園教諭2種以上をお持ちの方 健康な方 ブランクのある方も歓迎 週2から可能(シフトにより) 1日2時間から可能(預かり保育担当) |
休 日 | 日曜・祝日他週休2日制 土曜日は月1回研修日 土曜又は日曜行事(出勤あり) また、希望者がある場合、土曜日交代制出勤(代休有)。 有給休暇 ※法定通り | 契約時間外 |
給 与 | 月給 短大卒 基本給170,000~+手当 ※ 経験・資格により優遇 | 時給 7:00~ 8:00 1,200円~ 8:00~ 9:00 1,100円~ 9:00~17:00 1,000円~ 17:00~18:00 1,100円~ 18:00~19:00 1,200円~ ※ 時間帯・経験により優遇 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康保険。 退職金制度あり(勤続1年以上) | 雇用(勤務時間により) |
待 遇 | 昇給年1回・賞与年2回 | |
交通費 | 上限5,000円/月(距離により) | |
勤務開始 | 採用決定直後より | 採用決定直後より |
その他募集職種 | 栄養管理士 調理師 | 調理師 栄養管理士 |
白ゆり幼稚園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
お問い合わせは、電話、FAXまたはメールをご利用ください。